デンマークへ行こう!その9

なにがすごいって、ランチをしたテラスが他人の家のテラスだし
その家の持ち主は旅行でいないっていうし
何よりランチで使ったお皿がそのテラスの持ち主のお皿なので
「さ、みんなで洗いましょう、中入って!」って流れになるのが不思議。
家主、旅行中なのに。。
いわゆる出かけるときも鍵かけない田舎のなんとかの数倍上を行く、
すべての人がすべての人の家のものをなんとなく共有財産として使っているし
それを不審に思う人もいないっていうこの信頼度の高さって言えばいいのか細かいことにこだわらなさすぎって言えばいいのかなんなのか。。
私たちの泊まっている奥のゲストハウスも玄関には鍵がないためいつでも誰でもウェルカム状態になっています。
おまけに各部屋にも鍵はないw
そう、「ちょっとアレかしてよ」ってデボラが入って来たりするんです。
風呂上がりとかに。
もちろんパスポートやお財布などの貴重品も部屋に置きっぱ。誰でもいつでも盗める状態なのですが
そもそも盗もうと発想する人がいないって途中で気づきました。
最初こそは出かける時に「パスポートとか持ってったほうがいい?」「スーツケース鍵かけたほうがいい?」なんてせいかちんに聞いてましたが
「え、なにもしなくていいよ。置いてっていいよ。盗る人なんていないよ」とアッサリ。
でもほんとうにそうだった。
そんな心配は皆無で。
まあわたしたちは日本人だから特に盗んだりはしないけれど…、とかそういうの全く関係なく
イギリスからきた人たちもオーストラリアから来たパーティーもスイスから来たコもみんな
鍵がないことに疑問も抱かず盗む盗まれるなんて少しも思わず過ごしている。
これだとなんだか私が一番疑り深い人間になったかのようで。
だいぶ反省。
そして野鳥観察!
ね!
や〜すばらしいかなこの大自然。
あのバズーカみたいなレンズがあればな。
うっすら遠く彼方に白鳥が見えた!ような気がしたら葦の原にスッと入って行っちゃって出てこず。
でもあの野鳥観察場の雰囲気はとてもステキでした。
バズーカレンズ持ってたら一日中観察してたかも。
ただただ自然が美しい、そればかりがひたすら目立つデンマークの旅はまだまだ序盤です。
■
[PR]
by atmeal6
| 2017-10-01 12:24
| 旅
|
Comments(2)
せいかさん、ただいまレジデンシーされてるんですかね?
いところですねーー!!東京と比べて、何もないし創作に没頭するしかない、みたいな。笑
それにしても確かに言われてみれば家主のいない家の物を
皆が共有しているって凄いですね。デブさんも(デボラの略称の意)シドニーら辺の
田舎から来られてるんでしょうか。もしそうなら、あの辺もヒッピーやアーティストが多くて、
こういうシェアの精神で過ごす、的な人も多いですしね。
いところですねーー!!東京と比べて、何もないし創作に没頭するしかない、みたいな。笑
それにしても確かに言われてみれば家主のいない家の物を
皆が共有しているって凄いですね。デブさんも(デボラの略称の意)シドニーら辺の
田舎から来られてるんでしょうか。もしそうなら、あの辺もヒッピーやアーティストが多くて、
こういうシェアの精神で過ごす、的な人も多いですしね。
> ponzu_77さん
せいかちゃんは日本のどがつく田舎に戻って創作活動に励んでいますよ^^
確かに、ほかにすることがないので創作活動楽しかったです!私も途中からリトグラフクラスに入ってしまったので(笑
デボラはデブさんって愛称になるのですね、知らなかった。
なにやらponzuさんいろいろお詳しそうですねー!
そういう私の知らない世界の話をしていただけると本当に嬉しいです!
シドニーにもヒッピーが多いんですね、デブはアーティスト兼、リトグラフを雑誌の取材かなにかできたようなので、住んでいるのは都会かもしれないです。
とてもラフで全体的にヒッピー精神あふれる美術館(と人たち)でした。
せいかちゃんは日本のどがつく田舎に戻って創作活動に励んでいますよ^^
確かに、ほかにすることがないので創作活動楽しかったです!私も途中からリトグラフクラスに入ってしまったので(笑
デボラはデブさんって愛称になるのですね、知らなかった。
なにやらponzuさんいろいろお詳しそうですねー!
そういう私の知らない世界の話をしていただけると本当に嬉しいです!
シドニーにもヒッピーが多いんですね、デブはアーティスト兼、リトグラフを雑誌の取材かなにかできたようなので、住んでいるのは都会かもしれないです。
とてもラフで全体的にヒッピー精神あふれる美術館(と人たち)でした。